|
名古屋港駅(なごやみなとえき)は、愛知県名古屋市港区熱田前新田中川東町にある日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅である。東海道本線貨物支線(通称:名古屋港線)の終点。 == 歴史 == 1907年に名古屋港が開港場の指定を受け、貨物を鉄道輸送するために港に最初に開設された貨物駅である。開業以来港における車扱貨物輸送の拠点の一つとなっていたが、コンテナの登場により車扱貨物輸送は衰退し、当駅の役割も小さくなっていった。現在は名古屋貨物ターミナル駅に駅業務のほとんどを移譲している。 かつて駅構内は現在のガーデンふ頭一帯に広がり、東陽倉庫や現在「名古屋港水族館」や「名古屋港イタリア村」となっている場所にあった倉庫群へ専用線や構内側線が続き、船舶との提携輸送を行っていた。また駅北側にある東邦理化港工場や東邦ガス港明工場(1998年閉鎖)への専用線もあり、貨物輸送を行っていた。 2000年頃までは日産化学工業の荷役線があり、化学薬品輸送タンク車が乗り入れ、タンクローリーを横付けしての荷役作業が行われていた。化学薬品はタンクローリーで駅の中川運河を挟んで対岸にある同社名古屋工場へ輸送されていた。到着する化学薬品は、速星駅発送の希硝酸、神岡鉱山前駅発送の濃硫酸などであった。 名古屋港線で野球観戦者輸送用の旅客列車(名古屋駅-ナゴヤ球場正門前駅)が運行されていた1987年から1994年の間は、車両留置場となっていた。 また開業時からしばらく夏季に限り旅客営業を行っていたこともあったが、廃止になった。 * 1911年(明治44年) * 5月1日 - 開業。当時は貨物駅。 * 6月28日 - 旅客営業を開始。 * 1915年(大正4年)2月24日 - 旅客営業を廃止。 * 1928年(昭和3年)1月19日 - 堀川口駅への路線が開業。当時は現在のガーデンふ頭の東端にあった。 * 1954年(昭和29年)1月1日 - 堀川口駅が移転。旧駅を併合し当駅構内扱いとする。 * 1980年(昭和55年)10月1日 - 堀川口駅への路線が廃止。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR貨物の駅となる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「名古屋港駅 (JR貨物)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|